1

◢ 会社概要 / PROFILE ◤

1

1

―――――――――――――――――――設 立 の 主 旨―――――――――――――――――――

 当社は1976年(昭和51年)6月に施行された石油コンビナート等災害防止法に基づき、特別防災区域として指定された京浜臨海地区のうち、鶴見川以西の横浜市域に事業所を有する会社の共同出資により、1977年(昭和52年)8月30日に有限会社(平成18年5月より特例有限会社)として設立されました。


 当社は石油コンビナート等災害防止法の定めるところに従い、1978年(昭和53年)7月と1979年(昭和54年)7月の二段階に分けて消防自動車等の防災資機材及び防災活動に従事する要員を配備し、常時その教育・訓練に努め、構成事業所の有事の際は、公設消防機関並びに各事業所の自衛防災組織と協力し、その災害の発生又は拡大の防止に努める事を設立の目的とした共同防災組織であります。

 

 

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S50/S50HO084.html
石災法に関しての詳細は上のURL参照


1

◆企 業 概 要◆

社名
株式会社 KSP大黒神奈川共同防災センター
代表取締役社長
小松崎 勝美
資本金・出資会社数
資 本 金    259万6千円
出資会社数    13社 15事業所
組織
事務所
陸上隊 大黒隊(1979年7月配置)
海上隊 (1979年7月配置)
所在地
事務所     横浜市鶴見区大黒町18-28  (TEL045-502-8882)
陸上隊 大黒隊 横浜市鶴見区大黒町18-28  (TEL045-502-8884)
海上隊     横浜市中区大桟橋護岸波除堤
         東京汽船(株)大桟橋事務所(TEL045-212-1234)
人員
事務所  2名
陸上隊  隊 員 18名
海上隊  常備員   4名(船舶職員2名、その他2名)
         (東京汽船(株)に業務委託)
防災資機材等
陸上隊
    名 称
    大型化学高所放水車   1台    耐熱服    1着
    原液搬送車       1台    空気呼吸器  1個
    可搬式泡放水砲     1基    
    泡消火薬剤(メガフォーム水成膜泡3%型)  13,000L
海上隊
    オイルフェンス展張船(ヨコハマ3号)  1隻
       44.15屯  13.55ノット  360HP×2
    オイルフェンス 820m(法定要件は810m)B型
    アンカー他1式(東京汽船(株)に業務委託)
敷地・建物
事務所・大黒隊
    敷地 1,284,93㎡ 横浜市から借地
    建物  256,59㎡ 鉄骨スレート平屋
案内図

1

◆構 成 事 業 所

・大東通商(株)横浜油槽所・ENEOS(株)横浜製造所・日本埠頭倉庫(株)横浜事業所・(株)JERA 横浜火力発電所・三菱ケミカル(株)関東事業所鶴見地区

・セントラル・タンクターミナル(株)横浜大黒事業所・鶴見倉庫(株)・保土谷化学工業(株)横浜工場・(株)J-オイルミルズ 横浜工場

・(株)築港 横浜化学品センター・(株)築港 横浜化学品センター第2倉庫・(株)日新 京浜支店 神奈川埠頭倉庫営業所・(株)レゾナック 横浜事業所

1

◆組 織 構 成 図◆